先日我が家にジジ(ハムスター♀)を迎え入れるにあたり、ジジの家を作りました。
ケージは物置小屋の屋根裏に大切にとってあった鳥かごを利用。 これからの暑い時期は通気性の良いケージが良いみたいです。(サキ情報) 僕が小学生の時にカナリヤを飼っていた時のものだから、もう40年くらい前のものです。
ついでに木のこっぱやら板なども適当に見つけてきました。 板をかごのサイズに合わせて切っていると、ノラ猫のおっかしゃん。が邪魔しにきました。 きゃわいい。
後日、切り出した材料を自宅に持ち込んで組み立て。 犬小屋は作ったことがあるけれど、ハムスターの小屋を作るのは初めて。 2階建ての家にすることはサキと相談して決めていたので、とりあえず階段やはしごを作ることから始めました。
2階にあがるための階段は木のこっぱを階段状に組み合わせて作ることにしました。 普通ではつまらないので裏に抜けるトンネルなどを開けました。 階段の所にトンネルに続くもう一つの抜け道トンネルを作って一工夫。 この仕掛けにはジジも子供たちも大喜び。
夢中になって作っていると雨がぱらぱら降ってきて、あわててガレージに移動。 雨め。(苦笑)
もう一方の柱にはスロープ。 ノコをちびっとだけあてて、滑り止めの溝ほり。 柱となる板に取り付けるとこんな感じ。 取り付けは一本のビスで留めるようにして、上下のスロープ加減が調整できるようになっています。
正面の階段。 背面のスロープ。 形になってきた☆
続いて2階のジジの部屋作り。
古い小鳥の巣箱を再利用しようとしたのですが、サイズが大きすぎて断念。 高さ4センチに切り揃えた板にドリルで穴を空けて新しく作ることにしました。 組み立ててカパッと取り外せる屋根を乗っければ完成☆ ちょう簡単。収まりもいい感じ。 体と環境に優しいバターミルクペイントで階段を兼ねた表札を作り、枝を細かく切ったもので落下防止の柵をこさえて完成。 すてきなジジの家が出来ました。 2階の部屋の窓は切った枝で栓をして、冬は暖かく夏は涼しくと温度管理ができるようにしました。 ついで屋根ももう1枚、通気性ばつぐんの穴開きバージョンも用意。
これで暑さ寒さに弱いジジも年中快適に暮らせるはず。 ジジ、きゃわいい。 |