見てよし、遊んで楽しの一作になりそうですね。
今後の制作進行が楽しみです。
スマートボールの基盤作り。 車庫の中でのびのび作ろうと思っていたら、近所の子が遊びに来て全くのびのび作れませんでした★
2枚の平板はツルツルに磨いてから、得意のシンプソン金具でつなぎました。 傾斜は斜めに切った胴縁で受けてあります。
やっかいな発射装置。 だけど納得の出来です☆ ビー玉の受けはタープのウッドポールを作った時の要領で丸棒に穴をあけて、持ち手はセレブにシャンパンのコルクにしてみました。 バネの受けはこの秋に解体したブランコの思い出のワッシャー。 もろびたに穴をあけたらモロにビタッときまりました。
平板と発射装置にははぴカムさんからお借りしているワトコオイル(D/W色)を塗りました。 ムラが出来にくいワトコオイルで、あえて古木に見せたムラムラ感を出すのが難しかったです。
これで基盤が完成☆ 後は釘を打って海で拾ってきた貝殻や石ころで飾り付けをします。
時間を見つけてはちまちまと進めている海のスマボ作り。 ウッドデッキよりはるかに難易度が高いことをここにご報告いたします。
おもちゃって難しいぜ★ |