書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
雪山ハイクで愛用しているカンジキ。 名はカンキチ。 固定用のナイロンベルトが擦り切れてきたので、先日新しいベルトに交換しました。
純正ベルトの交換パーツはどこにも売ってなかったので、ザックのショルダーベルトの交換パーツを流用しようか、靴紐にしようか、いっそのことスノーボードの金具を取り付けてラチェット式に改造しようかといろいろ悩んだのですが、結局グリベルのアイゼン … [続きを読む] |
2月23日(火曜日)。曇り。 *********************************************** 我谷コース登山口9:07→10:52富士写ヶ岳 登り1時間45分
富士写ヶ岳11:15→12:16我谷コース登山口 下り1時間01分 ***********************************************
昨日は富士写ヶ岳に登りました。 ほんとはDAIGOと地図読みの練習をする予定だったけど、ちょっとわけありでDAIGOは留守番。 「山はあくまでも趣味、大事な … [続きを読む] |
2月9日(火曜日)。雨のち雪。 *********************************************** 冬道の登山口8:50→10:08夏道との合流点→12:06北丈競山→13:00南丈競山 登り4時間10分
南丈競山13:55→14:27北丈競山→15:36夏道との合流点→16:18冬道の登山口 下り2時間23分 ***********************************************
(8:50)冬道の登山口より入山。 最後の水場を渡る頃、雷鳴とともに雨が雪に … [続きを読む] |
2月2日(火曜日)。晴れのち小雪。 *********************************************** 駐車地8:30→9:09冬の登山口→10:00大日峠の鞍部→11:20越前甲 登り2時間50分
越前甲12:23→13:03大日峠の鞍部→13:36冬の登山口→14:02駐車地 下り1時間39分 ***********************************************
(8:30)駐車地を出発。 林道は随分除雪されていたものの、カチンコチンで僕の普通乗用車 … [続きを読む] |
◀▶ |