書き込み数は6件です。 | ◀▶ |
今週は山菜を採りに法恩寺山に行きました。
スキージャムへの裏道。 タニウツギやフジの花が満開でした☆
イリュージョンサイト。 登山道を離れてゲレンデに出ると、風が背中を押してくれるので楽ちんでした☆
… [続きを読む] |
取立山を越え、ミズバショウが咲くこつぶり山へ行きました。 あまりの清々しさに、まうんてん絵手紙を描こうと思ったのですが、人が多くてやめました。(恥ずかしいので☆) でも手紙の文句は決まりました。 「きれいな水じゃないと咲けないの」です … [続きを読む] |
ミズバショウのまうんてん絵手紙を描こうと取立山に行ったのですが、駐車場係のおじさんが「大滝コースは封鎖やし、ミズバショウもまだちっと早いよ」って言っていたので、林道脇の美味しそうなタラの芽だけ摘んで保月山に向かいました。
東山いこいの森のミズバショウは満開でしたよ☆ 3月には電話ボックスの屋根まで雪があった駐車場にはたくさんの車がとまっていました。 取立山はいつもにぎやかですね。
保月山。 ずーっと「ほげつさん」だと思っていたけど「ほずきやま」だったのですね。 恥ずかし。
確か三 … [続きを読む] |
5/7(火)、ヤマ友のセロウ君と富士写ヶ岳に登りました。 シャクナゲがとてもプリティーでした。
今回は大内峠から登って我谷ダムの赤いつり橋に下りてくるコース。 大内コースからは坂井平野の眺望が素晴らしく、また越前甲(かぶと)や丈 … [続きを読む] |
車にはいつも山道具の箱が積んであります。
・ 登山靴/山菜採り用の長靴にビーサン ・ くつ下/ゲイター/軽アイゼン ・ ナップサック ・ レインウェア/ウィンドブレーカー ・ ストック ・ ストーブ/クッカー一式/行動食/カップ麺/コーヒー/携帯灰皿 ・ コンパス/ライト/熊鈴/タオル/帽子/軍手/ビニール袋/カラビナなどの小物 ・ 下山後、靴の泥を落とすブラシ(冬はスキー板の雪落 … [続きを読む] |
◀▶ |