書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
前回の白山登山のブログ。 ぱぴカムさんからいただいたコメントにお答えしたいと思います。
白山砂防新道で滑落事故に遭遇しました。 毎週のように山に登ればいつかはこんな場面に遭遇するだろうと思っていたけど、意外に早かったです。
滑落したのは女の子二人連れのうちの一人。 私たちは登り。 彼女たちは前日室堂に泊りご来光を眺めた後の下山途中でした。
私たちが南竜分岐を過ぎたトラバース道を歩いていると、見るからに危ない雪渓を横切る登山者を発見。 なんであんな危ないところ歩いてるんやろ、と不思 … [続きを読む] |
山の中で身体を濡らしてしまうことは命取りになるので、雨や雪はもちろん、自分の汗からも身を守らなければなりません。
まず服装を考える前に、天気の悪い日は中止する、息をきらして汗だくになるような計画は立てない事が大前提です。
3月、福井の山々は雪に覆われています。 融雪がすすみ雪崩や雪庇崩落の危険もあるので山登りに適した時期とはいえません。 特に最近は急に寒くなったので、古い雪層の上に軽い新雪が降り積もり表層雪崩の危険度が高いです。
それでも3月の山には3月にしか味わえない魅力があります。 … [続きを読む] |
わいわe-が誇る長文シリーズ、「1年○組シリーズ」の連投です。 皆さんどうぞ最後までお付き合いください。
先日、山ウェアのお洗濯をしました。 スキーパンツ1着・ショートパンツ3着・レインジャケット2着・ウィンドブレーカー3着にゲイター1セットの計10着。
全部干すと壮観な眺めでした。 |
昨年末のことですが、お客様に料理を運ぶとお客様のバッグに目がとまりました。
「あれ、そのバッグ、どこに売っていました?」 初対面の女性のお客様にいきなり失礼だとは思ったのですが、かっこいいミステリーランチのバッグを持ったお客様に思わず話しかけてしまいました。
お客様は僕がミステリーランチに喰いついたことに少々驚かれた様子で、「実はウチの商品なんです(にこっ)」とお答えになりました。
お客様は春江でアウトドア商品のネット販売をされている |
この夏、息子が「キャンプしたい!」と言いだしました。
でも我が家にはテントがありません。
友人に借りようかとも思ったのですが、こんな蒸し暑い夜にテントなんかで寝れないなって思いました。
野宿は何度か経験があるので外で夜を明かすことには慣れているつもりですが、息子と一緒となると砂浜にゴザをしいてバスタオルで眠るのはきついかもしれません。
野営(キャンプ)とは言えないし。(苦笑)
この時期、日よけのタープはいつも車に積んであるので屋根はOK☆ これで夜露や突然の雨もしのげ … [続きを読む] |
先日、竹田川の椿ヶ淵で、BBQをしていた2組のご家族に会いました。 低学年らしき子どもたちは川で遊び、イスに座ってビールを飲んでいたお父さんはスニーカーにジーンズ姿でした。
僕はおせっかいだと思いながらも、「子どもらが流されたらどうするんですか?!」って言ってやりました。 「はぁ?」みたいな顔をされたけど、子どもが流されてからでは遅いので。
僕は川で遊ぶ時、いつでも飛びこめる格好をしていきます。
子どもの頃、プールでは泳げるけど川で溺れた子がいました。 流れが速い … [続きを読む] |
車にはいつも山道具の箱が積んであります。
・ 登山靴/山菜採り用の長靴にビーサン ・ くつ下/ゲイター/軽アイゼン ・ ナップサック ・ レインウェア/ウィンドブレーカー ・ ストック ・ ストーブ/クッカー一式/行動食/カップ麺/コーヒー/携帯灰皿 ・ コンパス/ライト/熊鈴/タオル/帽子/軍手/ビニール袋/カラビナなどの小物 ・ 下山後、靴の泥を落とすブラシ(冬はスキー板の雪落 … [続きを読む] |
◀▶ |