書き込み数は22件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
2015年9月30日 房日新聞社読者コーナー通算65本目で今年16本目 急きょ、無理をお願いしての掲載です。原文を公開します。 今年9月15日発行の鴨川市の広報誌に、 10月3日、文化体育館で長狭街道に高速バスをという催し の掲載が目につきました。 現在、安房地域には館山駅、安房白浜、鴨川駅・亀田病院、安房小湊駅が東京からの高速バスの終起点になっています。いずれも、高速道や近道の一般道を経由して結んでいます。 長狭街道には高速バスではありませんが、木更津駅から鴨川駅・亀田病院までの急行バスの路線があります。木更津駅で複数のアクアライン高速バ … [続きを読む] |
最初に。 29日に東京高裁でありました館山ペットボトル裁判の二次訴訟の控訴審がありました。 早速、裁判自体がその日のうちに結審になり、判決が12月10日13時50分と決まったそうです。 4日前に同裁判の一次訴訟の控訴審がありましたが。 収集量と処理量、引き渡し量について、差量があったらなぜそうなったかのか が、被告側に宿題として出され、11月5日の公判で結審予定となっています。 なお、この裁判の被告側の当事者である企業は、本年5月22日の国の監査により、貨物自動車運送事業輸送安全規則義務違反と運転者に対する指導監督違反により、文書警告による行政処分 … [続きを読む] |
今夜はくっきりきれいな満月です。また、秋の夜長らしく静かに時が経過しています。 昨日、館山市議会で安保法制に関する請願の本会議採決がありました。 まだ、結果は届いていませんが、国会の結論がどうあれ、館山としての意思は。 また、30日は私の地元の南房総市議会でも、安保法制に関する請願の本会議採決があります。 委員会審議では賛否同数で、委員長裁決で可決をしています。 私も可能であれば、30日、足を運ぶ予定です。 9月後半に、市町村で障害福祉サービスで障害区分認定等手続きをされている方。 連休の関係で月末に市町村審査会にかけて、その後、 … [続きを読む] |
台風21号の動向、秋雨前線で特に四国を中心にまとまった雨が気になります。 過日、未採用掲載として各サイトで出しましたが、 http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/47975c2e245f7…91?guid=ON ![]() こちらの掲載が、昨日24日、地元の房日新聞社の読者コーナーで、今年で15本目、通算64本目として載りました。 さて。 昨日24日、千葉県木更津市役所が、海側の潮見庁舎から、木更津駅西口の旧そごう建物に駅前庁舎、イオン木更津朝日店建物2階に朝日庁舎へ移転。仮庁舎として業務をはじめています。 写真は駅前庁舎と朝日庁舎。 駅前庁舎は市長・総務・企画と市議会が建物7・8階に。 … [続きを読む] |
台風21号が、昨日未明に沖の鳥島で発生。28日は沖縄・奄美の東海上を通過の予報。まだ、進路が定まっていませんが、秋雨前線の雨には要注意です。 茨城県常総市関連 市役所の仮庁舎が完成し業務を開始。 支援物資について、現在、一時的に受け入れを止めています。 図書館が浸水により3万部の蔵書がほとんど被害に。近く、寄贈を募るそうです。 千葉県銚子市の方では漁港での豪雨のがれきの漂着が続いています。 千葉県・東京都では児童の一時保護所が受け入れが、かなり厳しい状況。受け入れ可能な建物・施設が早急に必要な状態。 23日の千葉日報と東京新聞朝刊で … [続きを読む] |
こんばんわ。 昨晩ほどではありませんが、今夜も地元の道の駅の駐車場は、車中泊の車で8割の駐車率です。 茨城県常総市の水道。 仮復旧をしているようですが、飲み水としては利用はできないそうです。 まだ、発生はしていませんが、台風21号になると思われる熱帯低気圧がグアムに。 今度の週末は本州に間接的な影響がありそうです。 昨晩、未採用投稿を掲載しましたが。 その後、新聞社より、 掲載をします という連絡がありましたので、取り下げをせず、このまま、載るまで待ちます。 これとは別件の中身の投書投稿を送りましたので、こちらが先に載るかもし … [続きを読む] |
6年ぶりの9月の連休。さほど来訪者がたくさんという感じではありませんが、この時間なぜか、アクアラインが渋滞。 さらに地元の道の駅では、車中泊の車で駐車場が満車の状態です。繁忙期の真夜中のいつものではありませんが、見る光景です。 昨晩までは館山市内では八幡祭礼、鋸南町では保田地区祭礼が。私はある程度人が集まる箇所ではなく、地域に根付いた祭礼の一つである保田の祭礼に、スポットをあてます。 職場から、まだ、お囃子が続いている3箇所の神社をまわり、動画もおさめました。 当方の都合で、アップロードはしばらくお時間をいただきますが、保田らしい感 … [続きを読む] |
2015年9月・地元新聞社未採用投稿 採用はされませんでしたが、原稿を公開します。 JRでストライキでおなじみの労働組合からの情報として、内房線の千倉駅が今年の10月に業務委託駅に格下げ、来年3月からはみどりの窓口が廃止になり、券売機と改札業務のみに縮小される合理化を、JRで予定をしていることが明らかになりました。 実は千倉駅の乗降客が、近隣の南三原駅の乗降客より少ないことが、南房総市の地域公共交通網形成計画の素案の中の資料ででていたのをみましたので、まさかとは思いましたが、大変残念なことです。 来年3月以降、長距離きっぷ、新規の通学定期券 … [続きを読む] |
これから書きますことは2015年9月16日現在の内容になります。 写真は16日の関東鉄道常総線の水海道駅構内と西口ロータリーです。 関東・東北豪雨の災害地の1つの茨城県常総市の水海道駅にいきました。常総市は平成の大合併で当時の水海道市と石下町が1つになった自治体で、中心地は水海道になります。 この16日は当初、近隣の茨城県守谷市の民間で災害義援金を募っています自転車ショップにうかがうつもりでした。現地に向かう途中で、代行バスで水海道までいける情報を得ましたので、守谷駅から関東鉄道常総線の代行バスで水海道駅に行き先を変更。 … [続きを読む] |
ただいま、国会の参院は安保法制の法案の本会議採決前の段階。まだまだ、攻防が。 山本太郎議員が牛歩・喪服・合掌とあったようです。 なお、民主党の福山議員の採決前の討論で、16日の地方公聴会から17日の委員会の法案採決場面のあいだ、慣例にそった手続き・段取りを経ていないとする発言が。 だとすれば、これはきわめて重大だと思います。 おそらく、野球の本塁打で打者が三塁ベースを踏まないで本塁ベースを踏んだ意味だと思います。 9月24日より木更津市役所が、木更津駅西口の旧そごうと国道朝日町の旧イオンの建物に仮庁舎として移転。 現在の庁舎が耐震に問題 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |