書き込み数は14件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
先週の火曜日は高須山でBBQピクニック。 我が家の場合BBQは海か川原が多いのですが、山頂でBBQもなかなかよろしかったです。
この日は方向音痴のサキがリーダー。 ちょう張りきっていました。
レンはトカゲと遊んで … [続きを読む] |
スキーが好きです。 山登りも好きです。
40過ぎのおっさんですが本格的に山スキーを始めようと思っています。
今、道具選びで迷っています。
ありのままの自然の中で、ふっかふかのパウダーを思いきり愉しむためにスキーを履くのか。 雪深い山を縦横無尽に突き進むため、ラッセルの道具としてスキーを履くのか。
滑りを重視するか登りの機動力を重視するかで道具は大きく異なります。
いっぺんいつものスキーで雪山に登って … [続きを読む] |
先週、取立山に登った後、バンビラインに寄りました。 もうそろそろカタクリの花が咲いているような気がして。
でも、さすがに早かったみたいです。 (2014/3/19)最近暖かい日が続いたのでもうこの蕾は咲いていると思います。
… [続きを読む] |
昨日は最高の天気! ゲレンデも最高のコンディション! 久しぶりにふっかふかのパウダーを満喫しました。
でも体調はイマイチ。
前夜から鼻はつまるわくしゃみは出るわ熱っぽいわ。 朝もなかなか起きれず、奥さまに「体がダルいの」ってかわいく言ってみたのですが「ほんなもん花粉症やー」で済まされてしまいました。
リフトに乗ってしまえば具合悪いなんて言って … [続きを読む] |
山の中で身体を濡らしてしまうことは命取りになるので、雨や雪はもちろん、自分の汗からも身を守らなければなりません。
まず服装を考える前に、天気の悪い日は中止する、息をきらして汗だくになるような計画は立てない事が大前提です。
3月、福井の山々は雪に覆われています。 融雪がすすみ雪崩や雪庇崩落の危険もあるので山登りに適した時期とはいえません。 特に最近は急に寒くなったので、古い雪層の上に軽い新雪が降り積もり表層雪崩の危険度が高いです。
それでも3月の山には3月にしか味わえない魅力があります。 … [続きを読む] |
春の花や秋の紅葉を愛でるハイキングでは、Tシャツの上に長袖シャツ、下半身はタイツの上に短パン(海パン)という軽装で登っているのですが、雨天時や冬の山ではパタゴニアのウエアに身を包みます。
次回は僕が生涯契約(一方的な)を結んでいるpatagoniaのカタログから、実際に自分で使ってみて絶対におすすめできる製品や、この時期の福井の山登りにおける服装(レイヤリング)について熱く語らせていただきたいと思います。
こいつは必見ですね!
カミング・スゥ |
[ 1 2 ] | ◀▶ |